- 2020.02.24
2020冬-SLキューロク館
無料で見学できます、イイね。
まる高は、かく語りき マニュアルシフトのごとく適当に好きなように暮らす
国鉄時代1973年来の「乗り鉄」、乗車した路線で日本地図をほぼ描けます。
無料で見学できます、イイね。
荒川ライン下り下船後、なんと長瀞駅にSLパレオエクスプレスが停車中、ラッキー。
40年ぶりに訪れた松江からの帰路、 松江駅から東京駅まで、寝台特急サンライズ出雲・B寝台シングル個室に乗車しました。 人気のサンライズ出雲の乗車チケットは、 えきねっとでは購入できず、しかもみどりの窓口では10時からの発売です。 チケット購入はJTBに委託しました。 女房と一緒の旅でしたので、サンライズツイン、シングルツインを希望していたのですが、 願い叶わずシングル個室2部屋の確保となりました。 […]
40年ぶりに、大社駅(今は旧大社駅)を訪れました。 駅舎の雰囲気は変わっていませんでした。 40年前、大学生の頃、鈍行列車を乗り継いで国内野宿の旅を続けていました。 その当時の話 ———————————————̵ […]
ウォーキング途中、ひたちなか海浜鉄道阿字ヶ浦駅に立ち寄りました。 なんと、キハ222、キハ2005が停車していました。 青空駐車ですので、紫外線で塗装はボロボロでした。 見るなら今年が最後かな? 思わず、阿字ヶ浦駅から勝田駅まで乗車してしまいました。 気動車の加速音は心地良いです、座席はヘタっていました。 地元にいながら乗ることのないこの路線を小旅行、また乗ろう。
「鉄道のまち新津」、200系新幹線、C57系蒸気機関車、485系特急が出迎えてくれます。
第四日目(12/17):280km 山形駅[7:11発]→(奥羽本線)→米沢駅→(奥羽本線)→福島駅→(東北本線)→郡山駅→(水郡線)→常陸大子駅→(水郡線)→水戸駅→(常磐線)→勝田駅[17:41着] 山形駅→福島駅 ●山形駅 ●山形駅新幹線ホーム ●【701系】山形駅、米沢駅行き ●【709系】福島駅、米沢駅から到着 ●福島交通飯坂線福島駅 ●福島交通飯坂線飯坂温泉駅 この後、飯坂温泉街を散策 […]
大学生の頃、3回乗船しました。 懐かしさのあまり、シャッターを押し続けてしまいました。
大学時代、お世話になった私鉄に感謝です。