マラソンとアウトドア情報(温泉、登山)を生産する情報農場を目指しています - Yahooサングラス、クールサイト【Yahoo! JAPAN サングラス・マークサイト】Powered By Web工房まる高
まるごと高木さんち産地直送便
Web工房まる高
Web職人まる高は、かく語りき
関東・中部・近畿・中国・四国・九州編[Explore]
インデックス[Index]

関東地方

[ 茨城県エリア ] 三太 横澤 大子 袋田 里美 磯原 やさと 鵜の岬 筑波山 阿字ヶ浦 御前山 山方 大洗 五浦
[ 栃木県エリア ] 大丸 塩原 鬼怒川 鹿の湯 板室 那珂川
[ 群馬県エリア ] 水上 湯の小屋 四万 草津 万座 伊香保
[ 東京都エリア ] 伊豆大島 奥多摩
[ 千葉県エリア ] 小湊

中部地方

近畿地方

中国・四国地方

九州地方

関東地方/茨城県エリア[Ibaraki area]
茨城・三太の湯(有料)

 奥久慈の入り口、山方町の奥にあります。今、流行のちょっとこぎれいな温泉ランドです。湯けむりの銀幕に四季が彩どる民話の里の美人の湯がキャッチフレーズです。確かにそのような美人がたくさんいました。

入浴料大人700円、小人350円
利用時間午前10:00〜午後9:00
休館日毎月第1、第3水曜日、当日が祭日の時は翌日が休み
関東地方/栃木県エリア[Tochigi area]
栃木・大丸温泉(有料)/日本秘湯を守る会会員旅館
旅館の敷地の中を温泉の沢が流れています。場所は、那須温泉のバスターミナルの奥にあります。ちょっと、きれい過ぎるのが難点ですが、いろいろな温度の湯船(湯溜り)を楽しめます。当然、上流ほど熱くなります。長女と最後に一緒に入った温泉です。周りにいた若い男性が、チラチラと小3の娘の体を見ているのが解かり、もう今後、一緒に入れないことを実感しました。
栃木・塩原温泉(有料)
塩原はやはり塩原です。入浴したところが、宿泊した小奇麗な温泉宿のため印象が残ってません。すみません。
栃木・鬼怒川温泉(有料)
鬼怒川はやはり鬼怒川です。ところが、地元藤原町が経営している町営の温泉、これがグットです。500円の料金で入浴できます。屋内に2つの大きな浴槽(一つは8m×4m、もう一つは4m×4m)と、屋外に露天風呂が一つあり、男女それぞれ専用の湯船となっています。
関東地方/群馬県エリア[Gunma area]
群馬・水上温泉(有料)
水上はやはり水上です。小生が入浴した温泉は、地元の方が入られる公衆浴場でした。雰囲気はいいのですが、谷川岳下山後に疲れきった状態で入浴したため、温泉状態をまったく記憶しておりません。ただ、JR水上駅前の左手にある食堂兼お土産さんの『鍋焼きうどん』は、最高に旨い。店の名前は忘れましたが、行けばわかると思います、多分。
群馬・湯の小屋(有料)
2003年・夏、兄弟サイト「インターネットで競う、まる高マラソン大会」から生まれた「チームまる高」の合宿で、「宝台樹キャンプ場」から走って14Km先の「湯の小屋 - 仁王の湯」にて汗を流しました。ロックフィル型の「奈良俣ダム」の近くにあり、川に面していて男女別になっています。透明の程よい温度の温泉です。温泉の名前にあやかって、川原に向かって仁王立ちを試みました。おりしも家族連れ(若い夫婦とお子さん一人)が川原を散策していました。奥さんが眩しそうに小生のイチモツをチラッチラッと盗み見していたようです。(小生もまだまだくたびれていないぞと、自信を持ちました)  ただ、温泉の傍を道路が通じており、道路側に位置する女風呂をひょっとして道路から見下ろすような形で覗けるのではと思い、入浴後、試してみましたが完璧に見えませんでした。
関東地方/埼玉県エリア[Saitama area]
埼玉・小川(有料)
スーパー銭湯風の温泉でした。露天風呂、サウナ、岩盤湯もありいろいろ楽しめました。食事も出来、同行した老いた両親は喜んでいました。
関東地方/神奈川県エリア[Kanagawa area]
神奈川・箱根温泉郷(有料)
箱根はやはり箱根です。ここは、昔、修学旅行で訪れたり、女房とふらーっといったところです。
中部地方/新潟県エリア[Nigata area]
新潟・越後湯沢温泉(有料)
湯沢はやはり湯沢です。冬、春にスキーでおじゃましました。この温泉も、スキー疲れでどんな温泉だったか記憶に残っておりません。機会をみて再入湯したいと思います。
中部地方/山梨県エリア[Yamanashi area]
山梨・三条の湯(有料)
雲取山の登山道にあり、下山時に入浴しました。湯船は、家庭用の風呂で一人しか入れません。温泉だと言うありがたみを感じられなかった、不思議な温泉でした。
山梨・石和温泉(有料)
大菩薩峠の下山時に入浴しました。歓楽地といううことで期待していったが、何もかないませんでした。到着した時間が午前10時半だったものですから。
山梨・奈良田温泉(有料)/日本秘湯を守る会会員旅館
北岳〜農鳥岳コースの下山時に入浴しました。下山者を下山口で待ち受け、身延行きのバス停の近くにあり、発車までゆっくりできると言ってマイクロバスに無理矢理乗せられてしまった。お風呂は、温泉として汚いというよりは、登山者の垢と汗で汚くなっていると言った感じでした。
中部地方/静岡県エリア[Shizuoka area]
静岡・熱海温泉郷(有料)
熱海はやはり熱海です。休日で日帰り入浴を断られたため、サウナに入りました。やはり熱海です、温泉でした。
静岡・伊東温泉郷(有料)
伊東はやはり伊東です。ここも、女房とふらーっといったところです。きれいな温泉ホテルに宿泊したため、これといった特徴を思い出せません。
中部地方/長野県エリア[Nagano area]
長野・稲子湯(有料)
ひなびているように見えて普通の温泉でした。
長野・穂高温泉(有料)
北アルプス・蝶ヶ岳からの下山後、立ち寄りました。入湯したところは、小奇麗なヘルスセンター風の温泉でした。ただ、さっぱりしたという印象でした。
長野・鹿教湯(寸志)
鹿教湯丸子温泉郷・鹿教湯温泉のはずれ、とても温泉があるとは思えないような住宅地でみつけました。共同浴場はないかと車で探しているうちに町はずれに来てしまったところ、年配の男性に浴場はないかと尋ねたところ、「ほら、この先5Mの所だよ。通りから奥に10M入ったところにあるさ」と。さらに「喫茶店に入るより時間つぶしには最高さ」だって。とてもラッキーでした。

ここは地元集落の方が毎日無料で入湯できる湯で、まさに生活の湯です。部外者は寸志を払っての入湯となります。湯は熱めで、湯船は4畳半のサイズでしょうか。男女別に分かれています。

小生が入湯した時には地元のおじいちゃん同士が話をしながら、入れ歯を磨いていました。何を話していたのでしょうか…。
中部地方/岐阜県エリア[Gifu area]
岐阜・平瀬温泉(有料)
平瀬世界遺産に登録されている合掌造りの里・白川郷、またロックフィルダムで有名な御母衣ダムに位置する温泉で、子宝の湯として知られています。小生宅は子宝に恵まれすぎてこれ以上はご勘弁の状態ですの今後が不安です。また糖尿病に効くそうです。

宿泊した宿は築120年以上の合掌造りで、隣室とは薄い引き戸、通路側は障子でプライバシーを保っており、廊下は歩くたびにギシギシと音をがなりたてます。食事どころには囲炉裏があり、湯上りに岩魚の朴葉焼きをつまみにごっくんとビールを飲み干しました。

10月に近所の神社で「どぶろく祭り」があるそうで、宿泊した9月には夜9時頃まで近くの集会所でお囃子の練習が心地よく聞こえていました。風情ある一夜を過ごしました。
岐阜・新穂高・中尾(寸志)

新穂高ロープウェイからの下山後、「新穂高の湯」に立ち寄りました。入湯したところは、新穂高温泉・中尾の入口にある大きな黄色の「ゆ」の文字が見えるところにある蒲田川の橋の下の混浴の露天風呂です。料金は清掃料としてお気持ちを込めてお支払いください。

橋の上から丸見えですので、男性でも恥ずかしい方は水着を着用されていました。当然、小生は女性が3人入浴していましたが女性の前を平気でチンブラして移動しました。
ぬるめで何時間も入れます。登山帰りには最高のリフレッシュです。

岐阜・栃尾(寸志)

栃尾1栃尾温泉のはずれに蒲田川を目の前にした「荒神(こうじん)の湯」に入湯しました。ここも寸志を入り口にある黄色いポストに払って、気持ちよく入湯できます。

栃尾2入湯したのが午前中でしたので、これがもし夜中でしたら満天の星空の下、さらに至福の時間を過ごせたのでは思います。
湯加減は、上流の「新穂高の湯」よりは熱めでした。きれいに整備されています。

近畿地方/和歌山県エリア[Wakayama area]
和歌山・川湯温泉(有料)/日本秘湯を守る会会員旅館
道路の真下にある温泉に入りました。歩道から覗かれました。
和歌山・ホテル浦島/洞窟風呂(有料)
ここは、ユニークな温泉でした。南紀勝浦の港から小さい船に乗って、湾内にある小島に向かいます。実は、この小島全てがホテル浦島の敷地なのです。この小島の一部に洞窟があり、太平洋の黒潮めがけて、ガバーっと大きな口を開けています。泉質はどうという事はないのですが、そのロケーションがこの温泉の最大の特徴です。
和歌山・白浜温泉/元湯(有料)
昔、新婚のメッカとして騒がれた南紀白浜の温泉です。その元湯を紹介します。温泉郷の奥に位置しているとはいえ、海岸そばにその元湯があります。にぎやかな白浜にあって、なぜか風情のある温泉です。
中国・四国地方/山口県エリア[Yamaguchi area]
山口・湯田温泉(有料)
印象に残っていません。
中国・四国地方/愛媛県エリア[Ehime area]
愛媛・道後温泉(有料)
建物が古くて大きい印象しか残っていません。
九州地方/大分県エリア[Oita area]
大分・別府温泉(有料)

聞きしに勝る温泉群です。地獄巡りの間に点在する温泉もいいですが、地元の方が入浴される銭湯がグーです。何しろ温泉ですから。
ただ、なんとか地獄、忘れましたが、その近くの混浴の温泉にワクワクしながら入った時の悪夢がいまだに蘇えります。浴槽のドアを開けた瞬間、60代のオバサンの集団、20名くらいが一斉に小生の股間に痛いほど、目、目、目、の攻撃、……。一瞬絶句した後、即、Uターンしました。

【市営温泉・不老泉(有料)】

別府昭和天皇が入浴されたことがあると聞いて、入湯しました。昭和初期風の年代を感じさせるようなタイル張りの浴槽です。入浴料はなんと100円、さすが温泉の街、太っ腹です。お湯はめちゃくちゃ熱いです。熱湯です。片足を入れただけで入浴するのを諦めました。今まで入浴した温泉の中で一、二位を争うくらい熱かったです。地元のおじいちゃんらしき方々は平気で入湯されていました。小生はお腹にその熱い湯をかける入浴に切り替えました。宮城県峨々温泉で覚えた入浴方法「かけ湯」です。

小生の前では、地元のヤーサンが出勤前(?)に襟を正すのかキレイに体を磨いていました。地元の方々が入浴される温泉は、生活感が出ていて旅の途中に立ち寄るとホッとするものを感じます。

大分・湯布院温泉(有料)★★

湯布院1金鱗湖を目の前にした「下(した)ん湯」に入湯しました。入り口に四角の鉄柱ポストに200円を払って、気持ちよく入湯できます。混浴です。内湯と露天風呂があり、露天風呂は観光客から覗かれる場合があります。お風呂好きには覗かれようが一向に平気だと思いますが。

湯布院3小生が入湯した時は、韓国の若い女性が入湯後(着替え完了)でブラッシングしていました。最初は韓国人だともわからず日本語で話しかけましたが(当然、小生は彼女達の前でフリチン)、話が通じませんでした。「Where come from?」「Korea」。その後は片言の英語で会話をしました。彼女達は1週間の予定で九州を旅行しており、湯布院ではこれから足湯に入りたいというので、その場所を教えてあげました。

湯布院2アト10分早く入湯していれば彼女達とまさに裸の付き合いができたのに、残念。その時、女房は金鱗湖の反対側湖畔のベンチで小生を待っていました。
他に「ゆのつぼ温泉(黄色のポストがる写真)」がありましたが、「下ん湯」で韓国人女性にのぼせて入湯を諦めました。

九州地方/宮崎県エリア[Miyazaki area]
宮崎・えびの高原(有料)★★
えびの高原思い出が一杯詰まった温泉です。小林市市営の温泉小屋のそばにあるミョウバンの温泉です。男風呂は完全な露天ですが、女風呂は被いがかかってありました。ぬるい温泉で、3月の半ばにも関わらず、韓国岳の中腹まで霜に包まれた時に入ったものですから、より一層、寒い想いをしました。芋焼酎を飲みながら、友と、他の旅人と話し合ったあの時間は至福の時でした。この温泉を50m下ったあたりに道路が走っており、時々、観光バスがスピードをゆるめ温泉を眺めていきます。そういう状況をみると小生はやはり自分の体を見せてあげたくなります。小生が温泉から立ち上がると、歓声が良く聞こえました。ほんとうに馬鹿です。
九州地方/鹿児島県エリア[Kagoshima area]
鹿児島・霧島温泉郷(有料)
霧島はやはり霧島です。先程、引退した大相撲の霧島関ののぼりが温泉街中、至る所に立っていました。
鹿児島・指宿温泉/ジャングル風呂(有料)

(1)砂風呂
砂風呂海岸そばで、砂に包まれます。蒸し風呂と同じ原理です。入り口で、浴衣を借りて、砂かけババーの手にするスコップで砂の中に埋められます。この砂かけババーはタチが悪くて、身動きできないことをいいことに、チンチンの上を何度もスコップでたたきます。
右の写真のハッピを着ているのがそのババーで、ババーのケツを無理矢理見せつけられながらも、身動きできない状態にいるのが、1980年頃のパパさんです。

(2)ジャングル風呂
かなり大きい温泉です。レジャー施設と言ったほうが良いかもしれません。いろいろな種類の温泉があり、一日中楽しめます。男女別ですが、一部、ちょっとがんばれば、覗くことも可能な場所があります。

ページ・トップへ
Copyright © 1998-2021, Web工房まる高. All rights reserved.