まる高マラソン大会
過去の休足室/テーマ
ランキング・記録系
コミュニケーション系
バラエティ系
特別企画
お役立ちツール
Web工房まる高
Web工房まる高
ブログ・Web職人まる高は、かく語りき
HOME > 休足室 > 過去の休足室 > テーマ

21世紀、これからのマラソンについて??



じょうじょうじょ 2000/01/17(月) 12:13:00

それは、
後味の悪い大会でした。
この事は、その大会だけであることと祈っています。
それは、春先に近隣の市で行われる15キロのロードレースです。
何年か前に参加した時の事です。
制限時間を1分程度送れて女性がゴールしました。
観客の暖かい拍手に迎えられて、感動のゴールしました。
その直後閉会式で○連のお偉いさんが、
”本日は一人だけ制限時間に間に合わなかった人がいる、制限時間内に間に合わない人は大会に出てもらっては困る”との声を聴ききました。
皆の拍手に迎えられ感動の涙を流してゴールした彼女は2度と大会には参加しないのではないかと思われます。
第三者だったのですが、大変に嫌な思いをしました。
私自身、二度とこの大会には、参加する気がしません。
この大会運営スポンサーにも不満の思いがしました。
大会でこのような発言をしていたら21世紀では、マラソン人口増加どころか減少の一途をたどるのではないかと思われます。
また、”遅いやつは大会に出るな、”とか”制限時間過ぎたらリタイアしろ”のような、
自分の事だけしか考えていないのではないかと思われる発言も良く耳にします。
”自分が感動の涙でゴールしたマラソン、皆に知ってもらいたい。”と思う私は、以前から不満に思っていました。
21世紀を生涯スポーツとして走る事を行う皆さん、この事をどう思いますでしょうか?
追記
まる高さんへ
このようなことを書くのは問題かもしれません。
問題と思いましたら削除してください。


まる高 2000/01/17(月) 13:32:44

いいえ、なんら問題はありません。特定の方を誹謗しない限り、どんな
ご意見でも受け付けます。また、ご自由にご利用していただきたいと思
っております。
○連のお偉いさんの一言で、全てが台無しになったことは残念です。
大会はあくまでランナーが主役だと思います。ランナーが気持ちよく走
れるように、大会運営者やボランティアの方々が協力され、またランナー
もそれに応えるべく精一杯走っています。皆さんも、同じように思って
いると思います。
小生の地元、勝田全国マラソンでは制限時間が6時間を超えた午後5時
以降でも、ゴールの計測の方々が最後のランナーが戻ってくるまで待っ
ています。
雨のときも底冷えの寒風の中でも待っていてくれます。(例年午後7時
から8時位まで、震えながら待機しているそうです)
昨年のみぞれ混じりの大会では涙涙のイイ話がたくさん紹介されていました。
そんな大会に誇りを感じています。ひたちなか市に生まれ育ったわけでは
ありませんが、熱意のあるやさしきボランティアの多い当市に住まいを
もったことに誇りを持っています。
まずはその大会を運営していらっしゃる団体に、感じられたこと、提案
すべきことを投書として出されてはいかがでしょうか。
何かキッカケを作らなければ、動き出しませんから。雑誌ランナーズに
投書するのも手ですね。
我々市民ランナーは参加するだけでなく、どうしたら気持ちよく走り、走り終えられる大会にするにはどうしたらよいか積極的に意見を公の
場で述べるべきだと思います。
小生も、マラソンでゴールした時に『生きている』と感じる喜びをまだ
体験していない人に伝えたいと思っています。


じょうじょうじょ 2000/01/18(火) 09:19:37

まる高さんへ
ありがとうございます。
雑誌とか新聞社に投稿すれば良い問題ですが、多分だめだと思います。
主催が同業者です...
せめて、まる高マラソン大会に参加されている方には、知ってもらいたいと思ったのです!!
関係者や同じ考えだった人達が偶然見て、良い方向に行ってくれると良いのですが!!
(マラソンなどで、早い人が偉いわけで無く、頑張った人が偉いと言う事)


じょうじょうじょ 2000/01/18(火) 09:21:02

追記
勝田マラソンのような地方の大会見習ってもらいたいですよね。
大町マラソンも同じですお勧めです!!


まる高 2000/01/18(火) 10:53:08

大会に出ていつも思うことのひとつが、給水場付近に投げ捨てられた紙
コップやスポンジのことです。
エリートランナーはともかく市民ランナーまでがタイムを気にしてか、
走りながらコップやスポンジを投げ捨てている光景が必ず見受けられます。
小生は、使用後はゴミ箱に捨てるか、ボランティアの方に手渡ししてい
ます。
捨てられたコップやスポンジをボランティアの方々が拾い集めることを
思うと投げ捨てる気にはなりません。
21世紀のマラソン??と問われたとき、ランナーもスタッフやボラン
ティアが気持ちよく大会を運営できるよう気配りできる気持ちの余裕を
もちませんか。と応えたいです。


MAZ 2000/01/18(火) 18:14:38

同感です。わたしもできるだけ、捨てないようにしています。
#次の給水所まで持って走っちゃったこともあったりする:-)
ランナーが主役であるとはいうものの、ランナーが感謝の心を忘れては
あかんとおもいます。それゆえに、あまりにも無謀な挑戦は
#練習もせずにレースに出るとか、体調が悪いのにレースを続けるとか
不謹慎と言うか迷惑というかいいかげんにして欲しいと思うのです。
完走に向けて努力することも大切でしょうが、潔く次の機会にかけるのも
また大切だと思うのです。
というわけで、私は制限時間からかけ離れた時間帯に走りつづけるのは
あまり誉められた態度ではないと思ってます。その気力は次の機会に向けて
充電するべきだろうと。そうすることによって、より大きな感動に
結びつくんじゃないかなぁって考えてます。


Papua 2000/01/18(火) 18:51:04

自己中心的な人間は必ずいるものです。
自分さえよければ何をしてもかまわない・・・これって、非常に恐い事ですよね。
我思うに、マラソンを始めとするスポーツ全般は本来、「体を動かし楽しむもの」あるいは「人間形成の一助としてルールの遵守や他人を思いやる心の醸成」だと思っています。
もちろんルールを無視・違反すればペナルティが課せられて当然です。
市民マラソンには厳しいルールも無ければコースのほとんどがランナー各自のモラルに頼っているところです。
参加者はいかに楽しむか又は自己記録が達成できるかを目標にしていると思われます。
そんな中で人にやさしくなれる、気配りが出来る人は最高のランナーとなるでしょう。
じょうじょうじょさんのお話ですが、希に故障や体調が悪く思うような走りが出来ず、しかし最後まで頑張って完走するランナーもいるでしょう。
大会関係者は持ち場によりそれぞれの役目が有るのは理解できます。
制限時間に間に合わないと道路規制や撤収作業が遅れる等スケジュールに不都合が生じるでしょう。
しかし、最初に大会を開催したときに何を目的にしていたか、もう一度思い出して頂きたいのです。
それは純粋にランナーが楽しんでいる姿を見るためだったのではないでしょうか?
そして、陸上競技のレベルアップであったのでは・・・
とにかく、事実は事実として認識した上で、人間として労りの言葉や態度を見せて欲しかったですね。
もう2度と参加したくないと思われるか、来年も絶対参加したいと思われるかは天国と地獄ほど差があると思います。
私も心が温まるような大会に参加したいと思っております。


よこはま903 2000/01/20(木) 12:32:42

この件に関しての私の正直な感想を述べさせていただきます。
それぞれの立場に自分を置き換えて考えてみました。
1.もしもそのランナーだったら
制限時間を越えることが確実であるとわかったらリタ イアします。
マラソンもスポーツの1つであるからには、ルールを 守るべきだと考えるとともに、多くの大会関係者やボ ランティアの方たちへの迷惑をかけたくないし、例え
彼らの善意で許してもらえたとしても、自分の中では
”涙の完走”と喜ぶ気持ちにはなれないでしょう。
市民マラソンだからといってルールを少々外れても 良いや、という甘えがだんだん広がってしまうことは
好ましいこととは思えません。
ただ、このケースでは制限時間を1分程度のオーバ ーとのことですので、本人は必死でその認識ができ ていなかったとも考えられますね。
2.もしも○連の偉いさんだったら
閉会式の場で特定の人を批判するような非常識な 発言はしません!!
理由は書く気にもなれません。
3.もしも大会関係者かボランティアだったら
ん〜これが難しいのですが、自分が走ることの魅力 をよく知っているだけに少々の遅れは認めてあげた いとは思いますが、一方それが果たして本人のため
、またその大会のその後の運営のために良いことか
どうかと迷うところです。
でも、きっとその場にいたら夢中で応援してしまうか も知れません。
以上が取留めもなく思うところを書かせていただきました。
あと、マナーについてですが、私がレースで心がけていることは、
1.エイドステーションでは”ありがとうございます、いただきます”と言えたか。
2.危険な走行(特に伴走者とブラインドランナーに対し)をしなかったか。
3.沿道の応援(明らかに自分に対してと分かったら)に
答えられたか。
以上の3点を心がけています。
いくらタイムが良くてもこれらが実行できなかったらそのレースは何となく爽快感が残りません。
さらに懺悔です。
給水後の紙コップはゴミ用のダンボール箱に入れるようにしてますが、時々ねらいが狂って落ちてしまいます。
そのまま走ってしまっていました。
今後二度といたしません!
ながながと失礼しました。


ふじもっちゃん 2000/01/20(木) 22:23:40

今回問題になったというお偉いさんの発言というのは、おそらく聞いた人のほとんどがじょうじょうじょさんの様に後味の悪い思いをしたと思います。楽しんで走る市民ランナーの感覚からは相当ズレてますよね。
確かに制限時間は大切ですがそれほど重要にすべきものなら回収バスに乗せるなりNAHAのように会場入口を封鎖すれば良いのです。
今回の発言は一生懸命に頑張ったランナーに対する個人攻撃であり、非難に値するものではないでしょうか。ランナーズに実名で投稿してはいかがでしょうか。
去年参加したいぶすき菜の花マラソンでは制限時間オーバーで完走したランナーには市民手作りの完走証がもらえるそうです(残念ながら制限時間以内でしたが)。この話しを聞いたとき結構感動しました。


隠居じさま 2000/01/21(金) 00:23:01

皆さんのご意見拝読させて頂きましたぞ。
さすが、まる高ランナーは、物事を真面目に考えておる。(不真面目なのは、わしぐらいじゃ。)
色々なことが話題になっておるので、わしも意見を述べさせて頂きますぞ。
●制限時間について
じょうじょうじょさんの「制限時間を1分オーバー」の方に対する「お偉いさん」の発言や態度は、もちろん
論外で残念なことじゃ。ふじもっちゃんが憤慨している気持ちも解りますぞ。多少の時間オーバーは、大目に
見ても良いと思いますのう。
しかし、MAZさんの意見である、「制限時間からかけ離れた時間帯に走りつづけるのは、あまり誉められた
態度ではない・・・・(続く)」という意見に、わしは同感なのじゃ。
大会は、数多くの役員の方やボランティアの方、警察の方などに支えられて運営されておるが、その方々に迷
惑を掛けることになるからじゃ。いくらランナーが主役といっても、それを支えてくれている方々のことを忘
れてはいかんと思いますぞ。
●紙コップについて
わしは、昔、つくばマラソンで「給水ボランティア」をやったことがあるが、最初、紙コップが散乱したので、
大きなダンボール箱を、50m〜100m先に数個置いてみたら、皆、結構入れてくれたのじゃ。
しかし自分が参加するとき、わしもまる高会長のようにゴミ箱を探してみるのじゃが、多くのマラソン大会で
は、ゴミ箱用のダンボール箱が見当たらないため、止むを得ず道路に捨てているのが実情ですじゃ。多くのマ
ラソンランナーは、捨てるところを探しているのじゃ。
今後、紙コップ用のゴミ箱を設置するのが当たり前になれば、捨てる方も遠慮せず、拾う方も楽で、ハッピー
になると思うのじゃが。(提案)
●市民ランナーのマナーについて
Papuaさんのおっしゃるとおり、「市民マラソンには厳しいルールも無ければコースのほとんどがランナー
各自のモラルに頼って」おりますじゃ。マラソン人口の増加に伴い「自己中心的な」ランナーも増えて来ておる。
同じランナーとして腹が立つことも多い。(2月号のランナーズ参照)
しかし、よこはま903さんが、レースで心がけている、
>1.エイドステーションでは”ありがとうございます、いただきます”と言えたか。
>2.危険な走行(特に伴走者とブラインドランナーに対し)をしなかったか。
>3.沿道の応援(明らかに自分に対してと分かったら)に応えられたか。
というのを皆がやるようになれば、マラソン大会はもっと変わっていくじゃろう。わしも、これから肝に銘じて
やって行こうと思いますぞ。
●参加賞について
参加賞については見直す時期ではないじゃろうか。正直言って、Tシャツばかりもらってもしょうがない。
これからは、参加賞を希望する人としない人で参加料に格差をつけるとか、それが無理なら参加賞部分は、希望
によってチャリティー募金にするとか、何か工夫して欲しいと思うのじゃ。
●その他
あと、わしが大会に望むのは、距離表示とタイム(記録)を正確にして頂きたいということですじゃ。


みゆ 2000/01/21(金) 09:25:05

制限時間について、参加資格の要らない市民ランニング大会で制限時間に目くじらたてるなんてつまらないとおもいます。
ホノルルマラソンに同じツアーで参加した結婚25周年記念のご夫婦、だんな様はフル完走経験があり奥様は初めてでした。練習を積んで参加されましたが途中脱水症状で倒れてしまいました。しかし回復してから倒れた地点に戻り最愛のだんな様に見守られてゴールを果しました。部外者の私もものすごくうれしかったです。奥様は「みなさんにご迷惑をおかけしました」とおっしゃっていましたが、自分の責任においてゴール地点までたどり着けるならそんなに迷惑がらなくてもいいんじゃないかとも思います。


みゆ 2000/01/21(金) 09:42:54

続きです。
楽しむ為の市民ランニング大会です、ボランティアの人、沿道の人、ランナー同志の心のふれあいを楽しみ、走れる事や練習の成果に喜びたいです。


幻のランナー 2000/01/21(金) 13:00:21

○連の方の発言は言語道断,こんな人間がいると思うとがっかりします。
まず基本は,主催者も参加者もお互いに感謝の気持ちを持つ事だと思います。
その上で,それぞれの目的に沿うやり方,参加の仕方を選択する事です。
競技性の高い大会ならば,予めその旨を前面に打出して,参加者がその開催趣旨を理解できる様にするべきです。
そうすれば,参加者もその目標に向かって練習して大会に臨むでしょうし,
万が一,当日調子が悪く制限時間を過ぎた場合には,諦めもつくでしょう。
時間後も走らせて貰える場合は,ランナー側からすると,主催者の好意ですから感謝しながら走るべきで,
主催者側からすれば,それが大きな負担にならなければ一生懸命頑張っている人を応援してあげる心の広さを
持ちたいものです。
要は,両者とも,目的を明確にして,それに沿う行動をする事だと思います。もちろん,「何事もお互い様」
という感謝の気持ちを持つ事はランナーより以前,人としての問題だと思います。


としゆき [Mail] 2000/01/21(金) 13:01:30

幻のランナーは私です。


よこはま903 2000/01/21(金) 15:21:38

↑のとしゆきさんのご意見に全面的に賛成です。
文章力に乏しいのでうまく表現できませんでしたが、私のいいたかったこともまさに「何事もお互い様」であり、「おれが、おれがで生きるより、おかげ、おかげで行きましょう」だったのです。
さすがとしゆきさん!人生の達人!


じょうじょうじょ 2000/01/21(金) 15:40:02

まる高マラソン大会に参加されている皆さん考えを○連の人達に読んでもらいたいですね。
遅い人の気持ちがわからないみたいな人が結構いるみたいです。
とある大会では、
たまたま○連枠から参加できた時、耳ダンボで聞いた話しです。
”○○マラソン制限時間7時間長すぎる、せめて4時間から5時間にしてもらえないか”
との声も聴きました。
7時間の大会があるからこそフルを完走する自信の無い人も参加でき、マラソンの楽しみを知る事が出きると思うのです。
また○川フルマラソンでは、○連枠スタートを良い事に、スタート後、並んで話をしながらゆっくり走り後ろから来るランナーを無視している人なども見うけられます。
○連以外の早いランナーは追い越すのに一苦労でした。
参加者の多い大会は○連枠スタートも止めてもらいたいですよね。
せめてタイム順で並ぶのだから同じタイムの前のほうに○連枠を入れるとか工夫がほしいですよね。
最近、○連の嫌なところだけが目に付いています。
まる高さんのHPからフルをデビューした、ウルトラをデビューした人を出したいですよね!!
皆さんも今まで通り、初心者にやさしいランナーでいてあげてください!!


MAZ 2000/01/25(火) 13:50:01

いっぱい○があるので、想像で補って読みます。:-)
陸連がやってるマラソン大会ってあんまりないんで
○○マラソンって○川と一緒で荒川かな。
#って思ったけど、要項見なおしたら主管は東京陸協でした。
#陸連のページで確認したら、後援・協力になってました。
陸連がかんでる市民マラソンって北海道と荒川だけなんですよね。
その荒川の制限時間を短くしたいってのは、うっそ〜って感じですね。
ただ、後方スタートで抜くのが苦労っていうのは、
「だったら登記してしまえば?」
って思っちゃうんですけど。登記登録していないと出られない
地域陸協の大会なんかも面白いですよ。


じょうじょうじょ 2000/01/25(火) 18:46:03

私の言いたい事は、遅い人や初心者にやさしいくなってもらいたいなと思うのです。
陸連とは限りませんが、速く走る人の中には遅い人にやさしくない人が多いのではないかと思われるのです。
○川発言の人のように、4〜5時間以内で走れる人は参加できる大会が沢山あると思います。
フルを6時間近くかかる人が参加できる大会は少ないのです
そのような人達のためにも参加できる大会、それを温かく見守るのが私達や陸連の方々ではないでしょうか?
自分の記録も狙わなければ行けないかもしれませんが、走った事のない人や初心者の方に
フルを完走する喜び、走る事の喜びを知ってもらうのも私達の義務ではないかと思うのです。
サブスリーを出せるようになったのは周りの方々のおかげだと思っています。
大会を誘ってくれた人。マラニックを一緒にやってくれた人、妻や友達、応援に来てくれた人
大会の主催者、色々な方にのおかげだと思います。
この恩返しとして、初心者や走った事のない人に走る楽しさを教え喜んでもらいたいと思うのです。
視覚障害者の方の役に立てってもらい喜んでもらいたいと思うのです。
陸連登記件ですが、登記すれば良い位置でスタートできるかもしれません。
一部の人だけかと思いますが、思いやりのない嫌な発言を聴いています。
今の時点ではわざわざその中からスタートする気はないのです。
別大の資格が取れたら登記してもいいかなと思っています。
聴くところによると最後の仲間がゴールするとさっさと帰ってしまい、最後にゴールした人はゆっくり休めないような走友会もあるとか、
ちょっと信じられないのです。
チームまる高の方々は、つくばや将門であった人達のように初心者にもやさしい仲間達で有ってもらいたいと思うのです。


MAZ 2000/01/25(火) 19:00:18

ちょっと追加。
わたしも、ごみ捨てで狙いがそれることはあります。
さすがにそれを拾いに停まったり戻ったりしたことはありません。
今後もないだろうなぁ^^;;


きんぼー 2000/01/25(火) 23:37:32

 ランナーのマナーと言えば、思い出すのが昨年初めて出場した
「赤城大沼しらかばマラソン」です。
行ってみてビックリしたんですけど、夏休み時期に観光地の真っ只中を
コースにして走るんです。
だから、当然スタート直前まで完全な交通規制はしません。
 ところが、私の隣にいた40代位の男性ランナーが
友達に
「いい加減に、交通規制しろよな。並べないじゃないか。
何だ、こんな大会。どんな運営してんだ。」
と言っていました。友達は苦笑い。
 
 ほんと、走る人、走らせてくれる人はお互い様ですよね。
ましてや、この時期、この場所をコースにしてくれたことに
感謝しなくてはいけないと思っていたきんぼーは
同じランナーのはしくれとして、とても悲しくなりました。


MAZ 2000/01/26(水) 17:25:47

きんぼーさんの気持ちがうれしいですね。
ま、残念ながらと言うか、当然ながらというか、
しょうもない輩は、登記登録と関係なく存在しますし、
どちらにもすばらしいランナーは存在しますし。
自分も感謝の念を忘れずに走れるランナーでありたいと思います。
それから、ちょっとだけ誤解があるのかな?
> 別大の資格が取れたら登記してもいいかなと思っています。
登記してからでないと、資格は取れませんよ。
安定して2時間40分を切れるようになったらって意味で書いたのかな?


隠居じさま 2000/01/26(水) 22:31:51

マナーの悪いランナーは確かに多いですぞ。この間も東海村マラソンで、本部の誘導方法
に不備があったとき、『だから東海村はダメなんだ!』などと、関係ないことを騒いでいる
ランナーがいて、ばさまは同じ参加者として情けなくなったそうじゃ。
ところで、日本にも制限時間が7時間ぐらいの大会がもっと増えるといいですのう。
交通規制の余り必要ない、河川敷コースなら出来るんじゃないかのう。


じょうじょうじょ 2000/01/27(木) 01:03:24

MAZさんへ
別大とかの参加資格は、登記してからの記録ですか??
知らなかったです。
安定して出せるようになれればですね。
でも別府まで行く金有ったら、その分ウルトラに出たいです!!
追伸
スポンジとかドリンクゴミ箱に捨てるように注意します
暴言もはかないようにします。
いろいろ勉強になりました


MAZ 2000/01/27(木) 19:06:29

> 別大とかの参加資格は、登記してからの記録ですか??
そうだったと思います。私が勘違いしてたらごめんなさい。
エリートレースの参加資格は、公認記録で参加資格の時間をクリアしていることが通常の条件で、
公認記録は公認レースで登記登録しているランナーが走ることで得られるということだったかと。
ま、陸協or陸連の推薦を受けるってのもありなはずですが。^^;;
あと、荒川と北海道のほかに長野が陸連の絡んだ大会でしたね。
で、長野は走った後に登録しても公認記録にしてくれるとかって
うわさを聞いたことがあります。


じょうじょうじょ 2000/01/28(金) 01:22:36

MAZさん
ありがとうございます。
知りませんでした。
勉強になりました。
若潮では宜しくお願いします。
本題とずれてしまいました
ごめんなさい
21世紀チームまる高を世界的に有名な集まりに盛り上げて行きたいですね。